アロマ(精油)とキズ
こんにちは
東京は明け方まで雷がゴロゴロなっており、日中も降ったりやんだりと不安定。
そろそろ雨も一段落していよいよシルバーウィークですね!
どうやらいい天気に恵まれそうで良かった!
きょうは、自分のヘマで軽く怪我してしまいました。。
全然大した傷ではないのですが、メディカルアロマセラピーをやっている僕がこんな時にどのようなケアをしているかをご紹介します。
これを機にホリスティックケアなど人にもペットにも優しいセルフケアを知っていただければと思います。
今回はジェルタイプとクリームタイプの2つご紹介します。
(どちらか1つで全然OKですが、参考までにご紹介しますね)
キズをおった時に使えるジェル

材料はこちらです。
今回使用する精油は以下の3つ。
ラベンダースピカ (3〜5滴程度)
パルマローザ (2滴程度)
クローブ (2滴程度)
その他としては、
ハイブリッドオイルを2ml(乳化剤として使用)、
ナチュラルモイストジェルを20ml使用します。
<手順②>
①に精油を必要な量加える
キズをおった時に使えるクリーム

クリームで使用する材料はこちら。
今回使用する精油は以下の3つ。
ラベンダー・アングスティフォリア (2滴)
ラベンダー・スピカ (2滴程度)
クローブ (2滴程度)
その他としては、
親水軟膏を10g(クリームベースとして使用)、
クリームを柔らかくする為にグリセリンを10滴程度使用します。
(グリセリンの使用はお好みです)

<手順③>
お好みでグリセリンを入れて混ぜ、硬さを調節する
(グリセリンを入れれば入れる程、柔らかくなり薄くのびるようになります)
これで出来上がりです。
お好みの量を手に取り、患部に塗ってください。
はい、いかがでしたか?
簡単ですよね!?
抗菌作用と瘢痕形成(傷跡を治す)作用のある精油を使っているので、
ちょっとしたキズであれば、この作り方で患部を抗菌しつつ傷跡を早く治すことができます。
なお、精油の量はあくまでも今回の参考値で、その時その時で量を増減したりしています。
これはもちろんペット(犬ちゃん、猫ちゃん)にも使えます。
ホームケア、セルフケアの方法として覚えていてもよいのではないでしょうか?
コメントをお書きください
Ladawn Diep (水曜日, 01 2月 2017 19:18)
We are a group of volunteers and opening a new scheme in our community. Your website offered us with valuable info to work on. You've done a formidable job and our entire community will be thankful to you.
Randa Heppner (金曜日, 03 2月 2017 00:17)
I�m not that much of a online reader to be honest but your blogs really nice, keep it up! I'll go ahead and bookmark your website to come back later on. Many thanks